用語集
FHS
Filesystem Hierarchy Standard :
Linuxの標準的なディレクトリ構造のこと。
FHSが決められていることで、どのディレクトリにどんなファイルがあるか、ということがわかるようになる。
ルートを頂点として様々なディレクトリが存在する。
主なディレクトリ:
/usrマニュアルやシステムに重要ではないコマンドが格納される
| ディレクトリ | 内容 |
|---|---|
| /bin | 一般ユーザが使うコマンドが格納される |
| /sbin | 管理ユーザが使うコマンドが格納される |
| /lib | コマンドの部品であるライブラリが格納される |
| /dev | デバイスファイルが格納される |
| /etc | 各種設定ファイルが格納される |
| /boot | 起動に必要な設定ファイルやカーネルイメージが格納される |
| /home | ユーザのマイドキュメント、/rootは別で扱われる |
| /tmp | すべてのユーザが書き込み可能な一時ファイル置き場 |
| /var | ログやメールなどのファイルが格納される |
用語集検索