AWS認定とは?資格試験の基本情報とメリットについて解説
ここでは、AWS認定について、レベルごとの試験内容、資格を取得するメリットを解説します。
AWS認定は、AWSに関する専門知識を問う資格試験の総称です。
今やAmazonのクラウドコンピューティングサービスは、様々な企業・個人が使用しており、欠かせないITインフラツールとなっています。
未経験からITエンジニアを目指したい方にとっては、AWS認定の資格取得をすることで就職や転職にも役立ちます。
AWS認定とは?どんな資格?
AWS認定とは、Amazon Web Servicesに関する専門知識やスキルを有していることを認定する資格のことです。
近年、インターネット上にあるサービスや業務システムなどの多くがAWSのクラウドサービスを使って開発されており、それに伴ってAWSクラウドサービスにおける運用・保守ができる人材の価値が上がっています。
そのため、認定資格を持つことは、AWSに関する専門家としての証明になり、社内での発言や就職、転職活動などで有利に働くことになるのです。
AWSでアプリ開発を行うエンジニアはもちろん、AWSに構築されたシステムを運用するエンジニアや、AWS上のアプリケーションの企画や提案を行う方にとってもメリットのある資格となっています。
AWS認定の種類
AWS認定は、4つのレベルに分かられおり、認定は全部で12種類あります。
レベルは下から順に「FOUNDATIONAL(ファンデーショナル)」「ASSOCIATE(アソシエイト)」「PROFESSIONAL(プロフェッショナル)」「SPECIALTY(スペシュリティ)」があり、それぞれの認定があります。
レベル | 認定名 |
---|---|
FOUNDATIONAL | Cloud Practitioner |
ASSOCIATE | SysOps Administrator |
Developer | |
Solutions Architect | |
Data Engineer | |
PROFESSIONAL | Solutions Architect |
DevOps Engineer | |
SPECIALTY | Advanced Networking |
Database | |
SAP on AWS | |
Machine Learning | |
Security |
以下に、それぞれの認定について概要を紹介していますので、どんな資格なのか確認して、自分に合ったAWS認定を取得していきましょう。
FOUNDATIONAL(ファンデーショナル)
Cloud Practitioner(クラウドプラクティショナー)
クラウドプラクティショナーは、AWS認定資格の中で基礎レベルの資格です。
試験では「クラウドの概念」「セキュリティ」「テクノロジー」「請求と料金」などの、AWSにおける基礎的な内容が問われ、クラウドプラクティショナーの資格を得ることで、AWSにおける基礎知識やスキルを所有していることの証明となります。
AWSに関わる業務を行うエンジニアはもちろん、非エンジニアの方でAWSに関わる内容を把握しなければならない場合にも、資格取得のために得た知識が役立てられるような内容となっています。
ASSOCIATE(アソシエイト)
- SysOps Administrator(シスオプスアドミニストレーター)
- Developer(デベロッパー)
- Solutions Architect(ソリューションアーキテクト)
- Data Engineer(データエンジニア)
SysOps Administrator(シスオプスアドミニストレーター)
シスオプスアドミニストレーターは、AWSでの管理、運用、デプロイ(開発したアプリケーションをサーバー上で展開できるようにすること)に関しての経験を持つ人を対象に、AWS上に構築されたアプリケーションを管理するための知識を認定する資格です。
試験では、「データ管理」「ネットワーキング」「分析」「セキュリティ」などの分野に関する内容が出題されます。
ちなみに、シスオプスアドミニストレーターも、ソリューションアーキテクトと同じように「アソシエイト」と上級の「プロフェッショナル」に分かれており、この認定はアソシエイトレベルに相当する資格です。
Developer(デベロッパー)
デベロッパーは、最低でも1つのプログラミング言語に精通したプログラマーを対象に、AWSを利用してクラウドベースのアプリケーションの開発ができる知識を認定する資格です。
試験では「AWSサービスを使用した開発」「セキュリティ」「展開」「リファクタリング」「モニタリングとトラブルシューティング」といった分野の試験内容が出題されます。
デベロッパーを取得することで、AWSベースのアプリ開発や保守における知識やスキルの証明になります。
Solutions Architect(ソリューションアーキテクト)
ソリューションアーキテクトは、AWSの技術を使用してアプリケーションを構築し、公開するための知識を証明する資格です。
この資格は、AWS認定の中でもエンジニアが最初に取得するべきものとされ、AWSを運用するための「データベース」「ストレージ」「ネットワーキング」などといった知識を問われます。
ちなみに、アソシエイトの上級にあたるプロフェッショナルレベルの「ソリューションアーキテクト」も用意されています。
PROFESSIONAL(プロフェッショナル)
- Solutions Architect(ソリューションアーキテクト)
- DevOps Engineer(デブオプスエンジニア)
Solutions Architect(ソリューションアーキテクト)
プロフェッショナルのソリューションアーキテクトは、先にも紹介しているアソシエイトレベルの上級資格であり、高度な技術的スキルと専門知識を認定する資格です。
試験では、「コスト管理」「新しいソリューションの設計」「移行の計画」などの分野に関する内容が出題されます。
AWSをベースにしたアプリケーションのシステム管理および運用、または企画や提案する仕事をしている人で、さらにステップアップを目指す方にオススメです。
DevOps Engineer(デブオプスエンジニア)
デブオプスエンジニアは、AWS認定デベロッパーとAWS認定SysOpsアドミニストレーターの上位の資格で、AWS上にアプリケーションを構築する上で必要な、高度な開発知識と運用知識を持っていること、開発と運用の両方を担える高度な技術力を持っていることを認定する資格です。
試験では、「SDLCの自動化」「監視およびロギング」「ポリシーと標準の自動化」などの分野に関する内容が出題されます。
AWSで開発と運用を行うITエンジニアとして認められたい人であれば、この資格取得を目指してください。
SPECIALTY(スペシュリティ)
- Advanced Networking(アドバンスネットワーキング)
- Database(データベース)
- SAP on AWS
- Machine Learning(マシーンラーニング)
- Security(セキュリティ)
Advanced Networking(アドバンスネットワーキング)
アドバンスネットワーキングは、複雑なネットワーク業務に携わる方の専門知識を認定するものとなり、資格を取得することで、AWSを使用したクラウドベースのソリューションの設計、開発、管理などの専門知識やスキルを持つ技術者であることが証明されます。
AWS認定 データベースでは、AWSのデータサービスについての専門知識を証明できる資格です。
AWSは幅広い業界に認知されたサービスであり、この資格を持っていることでデータベースにおける専門家として認められビジネスにおいても重宝されます。
試験では、AWSのデータサービスにおける「データベース設計」「管理および運用」「データベースセキュリティ」などの出題がされます。
Database(データベース)
データベースでは、AWSのデータサービスについての専門知識を証明できる資格です。
AWSは幅広い業界に認知されたサービスであり、この資格を持っていることでデータベースにおける専門家として認められビジネスにおいても重宝されます。
試験では、AWSのデータサービスにおける「データベース設計」「管理および運用」「データベースセキュリティ」などの出題がされます。
SAP on AWS
SAP on AWS は、AWSでのSAPワ―クロードの設計、実装、移行、および運用に関する専門知識を認定する資格です。
Machine Learning(マシーンラーニング)
AWS 認定 機械学習は、開発あるいはデータサイエンスの業務を行っている人が対象です。
この試験では、与えられたビジネス上の問題に対する「機械学習ソリューションの設計」「実装」「デプロイ」などに関する問題が出題されます。
資格を取得することで、AWSデータ分析サービスについて深く理解し、活用できる技術者であることが証明されます。
Security(セキュリティ)
AWS 認定セキュリティは、最低2年間の 実務経験を持つセキュリティ担当者である個人を対象としています。
試験では、「インシデント対応」「ログ収集と監視」「データ保護」などの分野から出題されます。
セキュリティの資格を取得することで、AWSにおけるデータ保護についての理解、セキュリティの運用とリスクに関する知識を所有する技術者であることが証明される資格です。
※2021年3月22日より以前には、「Alexaスキルビルダー」という認定試験もありましたが、現在はその試験は廃止となっています。
AWS認定の試験について
AWS認定には4つのレベルで、合計で12の認定があり、それぞれの試験について概要を表にまとめました。
受験を考えているものについて事前に確認しておきましょう。
レベル | 認定名 | 試験時間 | 問題数 | 受験料 |
---|---|---|---|---|
FOUNDATIONAL | Cloud Practitioner | 90分 | 65問 | 15,000円 |
ASSOCIATE | SysOps Administrator | 130分 | 65問 | 20,000円 |
Developer | ||||
Solutions Architect | ||||
Data Engineer | ||||
PROFESSIONAL | Solutions Architect | 180分 | 75問 | 40,000円 |
DevOps Engineer | ||||
SPECIALTY | Advanced Networking | 170分 | 65問 | 40,000円 |
SAP on AWS | ||||
Security | ||||
Database | 180分 | |||
Machine Learning |
※詳しいAWS認定の試験概要については、AWS認定の公式サイトよりご確認ください。
AWS認定を取得するメリット
AWSでアプリ開発を行うエンジニアはもちろん、AWSに構築されたシステムを運用するエンジニアや、AWS上のアプリケーションの企画や提案を行う方にとってもメリットのある資格です。
- AWSについての知識が身につく
- 就職やキャリアアップに繋がる
AWSについての知識が身につく
AWS認定を取得するための勉強を通じて、AWSのサービスについて効率よく学習できます。
基本的な情報はもちろん、最新のAWS情報をベースにした問題が出題される傾向にあるため、正しく新しい情報を身に付けることができるのです。
ちなみに、AWSのアソシエイトレベルを全て取得すると、AWSアーキテクトから開発者、運用担当者まで利用するサービスについて把握できるようになります。
プロフェッショナル認定までも制覇できれば、AWSについて確かな知識と技術が身についていることの証明になり、ビジネスにおいて重宝される人材となるでしょう。
就職やキャリアアップに繋がる
AWSを使用する企業は年々増加しており、AWSを取り扱えるエンジニアには将来性があります。
また、エンジニアとして働きながら、AWS認定資格を取得できるように整備されている企業もあり、転職を考えるエンジニアであれば、AWSを活用している企業を選ぶのをオススメします。
そうした企業を紹介してくれる転職サービスもありますので、この機会にAWS認定資格を取得してエンジニアへの転職を成功させてみてはいかがでしょうか。
AWSの合格に向けた勉強方法とは?
AWS認定の資格取得に向けた勉強方法として、参考書や問題集を購入して勉強するのが基本です。
その他に、AWSについて学べるスクール、オンラインで学べるeラーニングのサイトなどもありますので、自分に合った勉強方法を見つけましょう。
ちなみに、AWSの試験を受ける前に、公式サイトでオンライン講座を受講することができます。
オンライン講座では、試験問題の確認だけでなく、質問をすることもできるので、合格に向けてもう一押ししたいという人は、ぜひ活用してみてください。
模擬試験で最終確認しよう!
AWS認定では、模擬試験を受けられます。試験勉強を一通り終えた後は、確認として模擬試験を受けてみましょう。
模擬試験は有料となりますが、実際に本番に近い問題を解いてみることで試験の雰囲気を体験して備えられます。
ただし、本番である試験と比べて問題数も制限時間も少なく設定されているので、あくまでも雰囲気を掴むためのものとして活用してください。
クラウドプラクティショナーの模擬試験の例 | |
問題数 | 20問 |
試験時間 | 30分 |
試験料金 | 2,200円 |
模擬試験は、オンラインで受講可能なので、本番の試験前に受けて手応えがあるか確認すると安心です。
インフラエンジニアを目指している人にとってAWS認定は、取得しておくべき資格のひとつですが、他にもオススメの資格があります。
特に、未経験でインフラエンジニアを目指している人であれば、インフラエンジニアの登竜門とも呼ばれる「CCNA」や「LinuC」もオススメです。