ITエンジニアにおすすめの資格は?取得のメリットやおすすめ言語も紹介

情報技術は日に日に進化を遂げていて、IT人材の需要は年々増加傾向にあります。

IT人材として稼げる人間になりたいと考えこれからITエンジニアの道を進みたい人、あるいはITエンジニアとしてキャリアアップを目指す人にとって、一番気になるのがITエンジニアの資格を取得すべきかどうかではないでしょうか。

今回は、ITエンジニアの資格取得のメリットや資格の種類、おすすめの資格、これから学習するのにおすすめのプログラミング言語などを紹介します。

目次

IT資格の現状

情報技術が求められる社会となり、これからもIT人材は変わらず必要とされ続けていくことが予想されています。

安定性のある業界だからこそ、IT業界に足を踏み入れる際に、ITエンジニアに求められる資格取得を目指す人が多いのです。

これには、求められるスキルを学習する上での目標設定、他のIT業界で働く人たちに差を付け、IT業界で更なる安定性を確保するなどの理由があります。

安定性の確保やスキルアップだけなら、ITエンジニアの資格取得以外にも方法はあります。

しかし、ITエンジニアの資格を取得した方が得られるメリットが大きいことも少なくありません。

まずは、資格を取得するメリットを理解してから、資格取得に向けて準備を進めていくことが大切です。

ITエンジニアの資格を取得するメリット

ITエンジニアの資格を取得するメリットとして、主に以下の3つが挙げられます。

  1. 保有しているスキルの証明になる
  2. 給料アップや手当に繋がる
  3. フリーランスになった際に案件が獲得しやすい

保有しているスキルの証明になる

自分の使えるスキルを口頭やメッセージで伝えるよりも、そのスキルにまつわる資格を保有している証拠を提示した方が、そのスキルを保有していることの証明になります。

仕事の中で実績を作っていくことも大事ですが、今後のキャリアを考えるなら、資格という「スキルの証明書」となるものを持っておくことも大事です。

実務でIT関連のスキルを使って仕事をしているけれど、資格取得のための試験を受けたことがないという方は、キャリアアップのためにも一度挑戦してみてくださいね。

給料アップや手当に繋がる

仕事の実績だけではスキルを証明することは難しいため、資格を取得することで他の社員ではできない高いスキルを持ち合わせていることを証明できます。

資格を取得することで、社内におけるその人の希少性がアップするため、給料アップに繋がりやすいのです。

また、各企業が推奨している資格を取得すると、月々の給与に資格手当がプラスされることもあります。

ITエンジニアに限った話ではありませんが、難関資格を所有しているほど評価に繋がりやすく、給料アップや手当の付与に期待できます。

企業によって推奨する資格や報酬額はバラバラですが、手厚い資格手当のある企業であれば、報酬アップのためにも資格の取得に挑戦してみるのも良いでしょう。

フリーランスになった際に案件が獲得しやすい

資格を取得していると、企業で働くだけでなくフリーランスになった際にも役立ちます。

例えば、ITスキルについて知識を有していないクライアントだと、資格を持ってない相手には、依頼するかどうかの判断しづらいものです。

どんな実績を所有していようとも、エンジニアの細かな能力まで把握するのは困難でしょう。

資格は仕事の実績と違って、明確に資格取得に求められるスキルの難易度がはっきりしています。

そのため、IT分野の知識があまりないクライアントでもネットでその資格について調べれば、資格取得の難易度がすぐわかり、案件獲得の交渉を進めやすくなります。

ITエンジニアの資格の種類とおすすめの資格

ITエンジニアに関係してくる資格にはいくつもの種類がありますが、それらは国家資格とベンダー資格の2種類に大別できます。

国家資格とベンダー資格はそれぞれどういった資格で、それぞれ具体的にどんな資格の取得がおすすめなのかについて解説します。

国家資格

国家資格は特定の分野に特化した内容ではなく、より大枠での基礎知識を問う資格試験です。

国家資格は汎用的な知識を身に付けて、それを状況に合わせて臨機応変に活用して、問題解決に臨むことを目的としています。

ITエンジニア分野におけるおすすめの国家資格は以下の4つです。

  1. 基本情報技術者試験
  2. 応用情報技術者試験
  3. システムアーキテクト試験
  4. ネットワークスペシャリスト試験

基本情報技術者試験は、ITエンジニアの基本的な知識を集めた資格です。

そのワンランク上の資格が応用情報技術者試験で、技術面だけでなく管理や経営といった広い分野の知識を取り扱っています。

システムアーキテクト試験は、システムの設計方法やシステム開発の管理にまつわる内容を取り扱った資格です。

ネットワークスペシャリスト試験は、ネットワークシステムの開発や運用、ネットワークアプリケーション技術に関する知識を集めた資格です。

ベンダー資格

ベンダー資格は企業が主催する民間資格のことで、特定の企業商品の扱い方に関する知識をまとめたものを指しています。

ITエンジニア分野におけるおすすめのベンダー資格は以下の4つです。

  1. オラクルマスター
  2. Linux技術者認定試験
  3. マイクロソフトオフィススペシャリスト
  4. シスコ技術者認定

オラクルマスターは、オラクルデータベースシリーズにまつわる知識をまとめた資格です。

Linux技術者認定試験は、OSの一種であるLinuxシステムの構築や運用、アプリケーションの開発に関する技術を扱う資格で、LinuCやLPICといった資格がこれにあたります。

マイクロソフトオフィススペシャリストは、マイクロソフトオフィスのツールを効率的に扱うためのスキルを証明する資格です。

Cisco技術者認定は、シスコシステム社の製品を取り扱うスキルとネットワークエンジニアに必要なスキルをまとめた資格で、CCNAなどが該当します。

国家とベンダーを含むおすすめの資格は上記の通りですが、やみくもに取得を目指すのは効率的とは呼べません。

エンジニアとしての能力や希望するキャリア、企業が求める能力などに応じて、受験する資格を決めたほうが良いでしょう。

学習すべきプログラミング言語

ITエンジニアを目指したり、スキルアップを目指したりする上で、学習するのにおすすめなプログラミング言語として、以下の3つが挙げられます。

  1. Python
  2. Java
  3. ScriptJava

Python

PythonはAIやIoT分野に強く、汎用性の高いプログラミング言語で、以下のような場面で使われています。

  • AI開発
  • Webアプリケーション開発
  • デスクトップアプリケーション開発
  • IoTのシステム開発統計、データ分析

AI技術を用いた商品やサービスを提供する企業が増えており、今後もさまざまな分野でAIの技術は役立ちます。

人工知能は技術革新が期待されている分野という点も相まって、Pythonも将来性の高いプログラミング言語です。

AIだけに限らず、アプリケーション開発やデータ分析などでも使われていて、汎用性が高い点でも評価されていることから、Pythonの学習を推奨する企業も数多く存在します。

加えて、Pythonは他のプログラミング言語と比較しても少ないコード量で動作してくれるため、その扱いやすさや学習のしやすさから、初心者が学習するのにおすすめできるプログラミング言語といえます。

一方、実行速度が遅いデメリットがあり、基幹システムなどの重要なシステムでの利用は避けられている傾向にあります。

JavaScript

Pythonが最近日本でも使われるようになりましたが、それ以前はJavaScriptが使われることが多く、現在でもPythonよりJavaScriptを好む企業も少なくありません。

JavaScriptは、Webページ作成には欠かせないプログラミング言語で、Python同様に汎用性の高いプログラミング言語でもあります。

JavaScriptは以下のような場面で使われています。

  • Webアプリケーション開発
  • ゲーム開発
  • スマホアプリ開発
  • 動的なWebページ開発

アプリケーションの開発などでPythonと似通っている部分もありますが、PythonとJavaScriptはいずれも秀でた分野でうまく住み分けをして使われています。

今後も、JavaScriptは安定して現場で使われる、初心者がまず学習するのにおすすめのプログラミング言語です。

Java

Javaは、大規模な業務システムを導入している企業に人気が高い言語です。

Javaは、以下のような場面で使われています。

  • 業務系システム開発
  • Webアプリケーション開発
  • Androidアプリ開発
  • デスクトップアプリケーション開発
  • IoTのシステム開発

Javaはさまざまなハードウェアを狙い通りに動かす目的で使われ、JavaScriptは容易に開発できる手軽さ目的で使われています。

JavaはPythonやJavaScriptと比べると学習難易度が高いため、スキルアップを目指したい現役ITエンジニアにおすすめです。

効率の良い資格の勉強方法

どういった資格、プログラミング言語を学習するか決まったら、次はどう効率良く学習していくか考える必要があります。

効率良く資格の勉強する方法としては主に以下の3つが挙げられます。

  1. 学習サイトを利用する
  2. 学習アプリを利用する
  3. 参考書を利用する

学習サイトを利用する

資格を独学で効率良く学習する方法として、学習サイトを利用する方法はかなりおすすめです。

自身のスケジュールに合わせて好きな時間に学習でき、実際にコードやコマンドを書いていきながら進めていくことができます。

うまくいかなかったところは再度チャレンジして身に付くまでトライできるため、実用的なスキルを身に付けられます。

学習アプリを利用する

サイトだけでなく、学習アプリを使って手軽にスマホで学習する方法もあります。

通勤時などのスキマ時間を使って学習できるため、普段は忙しくてなかなか時間が取れないといった方に特におすすめです。

資格の初歩から学習が進められるものが多く、初めは学習アプリを利用して、それから別の学習方法に移行してスキルを身に付けるという方も少なくありません。

オフィシャルや民間を問わず、さまざまな資格に対応したアプリがあるのでチェックしてみてください。

また、アプリはその種類の豊富さから、プログラミングを勉強したいという場合にもおすすめです。

プログラミングゼミは小学生低学年の子供たちや学校の先生たちの意見を反映させた、小学生でもプログラミング学習ができるアプリで、ゲーム感覚でプログラミングの基礎を学べます。

まず、軽い気持ちでプログラミングに触れてみたい人などは、一度利用してみる価値があるでしょう。

参考書を利用する

インターネットでまず知識を蓄えるよりも、試験内容への対策を優先して学習していきたい人は、参考書で勉強する方法がおすすめです。

また、学習サイトや学習アプリと違って、学びたい内容のレベルに合わせた本を使えるため、スキルアップを目指す人にもおすすめです。

ただし、本を使った学習方法だとボリュームの多い教材が多く、実践で使うのには不必要なところまで時間をかけて学習してしまう可能性があります。

そのため、効率良く学習するとなると、要点がコンパクトにまとめられて、実践的な学習がしやすい学習サイトや学習アプリを利用したe-ラーニングがおすすめです。

現在のスキルと学習可能な時間から選ぼう

IT業界はプログラミングに対するハードルの高さから敬遠されることもある業界ですが、身に付けたスキルがあればあらゆる場面で高い需要があります。

ITエンジニアになってキャリアアップを目指していくのは安定を求める場合にもおすすめです。

メリットの項で紹介した通り、ITエンジニアに求められる資格を身に付ければ、難易度の高い資格ほど希少価値が上がります。相対的に、得られる報酬も上がりやすくなるでしょう。

一定のラインを超えれば、フリーランスになって自由な働き方をしつつ、能力に見合った給料を獲得することも可能なので、興味がある方は挑戦をするのも手です。

ITエンジニアに求められる資格の取得を目指す際は、自分の今のスキルや学習にかけられる時間を加味した上で、自分に合いそうな資格を選択するのがベストです。

数ある資格の中でも、CCNAやLPIC/LinuCなどの資格を取得したい方は、以下のeラーニング講座がおすすめなので利用してみてください。

「TECHHUB」はインターネットとデバイスさえあれば、いつでもどこでもCCNAやLPIC/LinuC試験対策が可能な、資格学習サービスです。

空いた時間に気軽に試験学習ができるほか、動画講義とテストで未経験や経験者を問わず効率的な勉強が進められます。

目次